管理人の日常。
たまに連絡だったり。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
▲ドレーク少年、海軍に憧れる。
あごのXはまだ無かっただろうけど、
描かないと誰だか解からなくなっちゃうので…
むしろ描いても誰だか解からないっつー…あは。
一応14か15歳くらいのイメージです。
今日仕事帰りにCDショップへ寄って見たんですが、
OPのオープニング、22日発売ですが、明日には店頭に並ぶかもしれないんだそうです。
やっべー欲しいぜ。
これを買うとなると、1年…2年?ぶりにCDを買う事になります。
久々すぎる(笑)
PR
霧さん宅のロボットパロ……
描いてもいいよって許可貰ったのでちゃんとカラーで描いて進呈(押し付けともいう)しようと思っていたんですが、なかなか可愛く描けません。
描いててすっごく楽しいけど、納得いかなくてボツばっかり溜まっていっちゃう…
ああああああ…画力が欲しいぜお。
それでは仕事へ行って来ます。
朝時間があるとPCつける癖を直したい。
だって遅刻しそうだよ!(笑)
あ~ん。今日中にアップしたかったのに完成しなかった…
色はまだ思案中です。
サイズ考えず馬鹿でかく描いちゃったので携帯サイズに直すときまた悩みそうです。
狐のお面入れると顔ちっちゃくなっちゃうしなぁ~
話かわりますが、昨夜遅くから今日までメールの送受信が出来なかったようです。
そふと ばんくさんが何かやらかしたらしく…一時ウェブが繋がらなくなっているのは気づいていたのですが…
サイトから貼ってあるメアドへはちゃんと届いています。
もし万が一メールしたのに返事来ないわーと言う方がいらっしゃいましたらご一報願います。
アニワン新OP大好きです。
CDの発売まだなんですねー欲しい…
発売日が4月22日らしいです。
今日は音楽サイトを見つけたのでPCで聞きまくってたんですが、
保存できないのがめっちゃ辛い。
MP3プレーヤーにどうにか落とす方法は無いものか…
学校で、3年間も着物作っておきながら、こんなものしか描けないなんて…
その上配色も悩み中。
色彩センスが欲しいです。心の底から。
着物、何色にしよう…
あと時代劇の場合、刺青・ピアスはどうしたらいいのかなー?
…狐が人に化けたり、妖怪とか出たりな時代劇風パロってどうですか。
ローさん、狐とかどうですか。
だめですか。
アニワン、来週は3船長共闘なんですね…
すっごく嬉しい反面、そろそろルーキーのターンが終わってしまうのかと思うと絶望します。
ああああああああ…
早く本誌再登場しないかな…お願いしますよオダッチせんせ~
▲今回添付は時代劇パロ。謝罪ローさん。
要貴さん、本当申し訳ない…昨日のバトン指名…他の方と被って…
しかも頂いたのに5人選べず回答できない…です…orz
ねっこねこにしてやるにゃ!
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
CM
…もしくは欲しいものリスト

ワンピース THE MOVIE
デッドエンドの冒険
ワンピ映画的に伝説の傑作だよ。
アニメのシリーズディレクター宇田鋼之介さんが監督をしてます。
オリジナルキャラのシュライヤは凄い人気でした。
ワンピ映画で一番好きだ!!

ワンピース THE MOVIE
カラクリ城のメカ巨兵
宇田鋼之介さんのワンピ映画監督二作目。
小ネタ満載で笑いっぱなし。
オリジナルキャラもなんか可愛いです。
あ~ッ、ラチェットの眼鏡欲し~い。

ワンピース THE MOVIE
エピソード オブ チョッパー+(プラス)
冬に咲く、奇跡の桜
まだ観てない唯一の映画。
見よう見ようと思ってついタイミングが…。

ワンピース THE MOVIE
デッドエンドの冒険
ワンピ映画的に伝説の傑作だよ。
アニメのシリーズディレクター宇田鋼之介さんが監督をしてます。
オリジナルキャラのシュライヤは凄い人気でした。
ワンピ映画で一番好きだ!!

ワンピース THE MOVIE
カラクリ城のメカ巨兵
宇田鋼之介さんのワンピ映画監督二作目。
小ネタ満載で笑いっぱなし。
オリジナルキャラもなんか可愛いです。
あ~ッ、ラチェットの眼鏡欲し~い。

ワンピース THE MOVIE
エピソード オブ チョッパー+(プラス)
冬に咲く、奇跡の桜
まだ観てない唯一の映画。
見よう見ようと思ってついタイミングが…。